ウェディング相談の中には、
「挙式日はいつでもいいんです」
という方もいらっしゃいます。
いつでもいいから、いつにしたらいいか分からない。
すでに入籍をした方も、
これから入籍をする方も
入籍日は決めても挙式日は決められない。
挙式となればおふたりだけではなく、
ご家族やお招きする方のご都合を併せて考えたり
準備期間や、お財布と相談したりと
いろいろ考えることもあると思いますが、、、
そのようなことは一旦置いておいて(笑)
「特に理由はないけれど、きっかけがないばっかりに挙式日が決められない」
という方のために
日取りを決めるヒントのようなものをお話したいと思います。

(来年のカレンダーを手作りしました♪2019春です)
---------------
おおよその目標時期
---------------
入籍をしたばかりの方、入籍予定日が決まっている方、
その入籍日を起点にして
1年以内に挙式! 今年中に挙式! なるべく間を開けないで挙式!
などと大体の時期をふたりで話し合います。
スタートのイメージがする芽吹きの春がいいかな?
冬は寒いし梅雨はジメジメ、3月~5月が良いかも!
というふうに好きな季節でもいいですね♪
アーマの場合は旬の食材がしばしば議題にあがりますので(笑)
食べ物から挙式日を決めるなんて方法も無きにしも非ずです。
「お父さんの作ったお米を振舞いたい」
といった場合、9月じゃ新米がまだできねーべ、となるわけです。
-------------
曜日・六曜
-------------
大勢の方をお招きする結婚式はやはり土日祝日が多いですが、家族婚の場合は平日だったり、お友達や職場の方とのパーティーなら平日夜なども。どの日にしても早めにお知らせをし皆さんが参加しやすければOKです。
六曜(大安や仏滅など)もお日取りを決めるきっかけになります。
大安の土日狙い!という方は、カレンダーを見てください。
1年を通してもそう多くありませんから絞られてきますね。
反対に、仏滅でも気にしない方も増えています。
但しおふたりは気にしなくても、ご家族に反対された忌日を選ぶ必要はないですよね。
今日のラッキーカラーは?毎朝占いチェックを欠かさないというあなた!
ジンクスとは人それぞれ、気にする人にとっては気になるもの。
周りの方の意見を聞いて、その上で
「仏滅だけどどうしてもこの日が良い!」となれば理解していただけるようにご家族とも話し合っていきましょう。
-------------
想い出・記念日
-------------
お誕生日や、ふたりが出会った日などの記念日挙式。
入籍日を決める際にも多い方法ですね。
大事な記念日を忘れないように
毎年一緒にお祝いできるように
生まれた日や出逢った日に結婚するなんて
ロマンチックですね♡運命を感じちゃいます!
その他、ご両親の結婚記念日と同じ日にする!とか
ふたりの誕生日のちょうど真ん中の日にするなどもあり。
------------
語呂合わせ
-----------
いい夫婦の日(11月22日)、いい夫妻の日(11月23日)、愛妻の日(1月31日)に入籍や結婚式をするカップルも多いですね♡
しあわせの日(4月4日)、永遠の日(10月8日)、無限に末広がりの日!(8月8日)、ポッキーの日(11月11日)←これは違う💦
ご自身のお名前にちなんだ語呂合わせも面白いです。
佐藤の日(3月10日)、トミーの日(10月31日)、吾郎の日(5月6日)
といった具合に!!オンリーワンです。。
まだまだあります、ラブラブデー♡
バレンタインデー(2月14日)、ホワイトデー(3月14日)、クリスマス(12月25日)、イースター(2019年は4月21日)、プロポーズの日(2019年は6月2日)、恋の日(7月7日)などなど…
歳時記に合わせた色やモチーフ、演出でテーマウェディングも人気です。
ほら、だんだん楽しくなってきませんか?
カレンダーを見ながら楽しい計画を立てるのはワクワクします♪
しかし、
ここで私はふたりを現実に引き戻します。
「吾郎さん、5月6日は月曜日ですがOKですか?」
「ご実家は田植え前の農繁期じゃないですか?」など(笑)

(2019秋カレンダー手作りです。よろしければお使いください)
きっかけや目標をおふたりで作ったら
お招きするゲストのことも考え併せたうえで、
ご両家の親御様や、絶対出席してほしい人に相談してくださいね。
希望する日に会場が予約できるかどうかも要チェックです。
結婚記念日は
人生の中で唯一、自分で決められる記念日といいます。
入籍日も結婚記念日ですが、
挙式日もまた、
ふたりの結婚が公になり社会に認めていただく
「オフィシャルな結婚記念日」なので
大事な記念日となる挙式日を
大切に大切に決めていきましょう。
すがわら
by ama_wedding
| 2018-06-04 14:00
| ウェディング準備
|
Comments(0)