先日、二本松の提灯祭りに行ってきました。

提灯祭りは曜日に関係なく毎年同じ日(10/4~6)に行われます。
郡山市のお隣なのに、今まで見たことがなかったので
実際に見れてよかったです(^-^)
私の推しメンは、
「本町」の○○さん♡♡
一番手前の太鼓台です!

提灯の火は、豆電球などではなく
本当にろうそくを一つ一つ灯すんですね。
こんなにたくさんの提灯に「火入れ」をするのは
大変だろうと思いながら見ていましたが、
秋の夕暮れと共に、あっという間に灯りました

さて、二本松と言えば玉羊羹。
お祭り見物に来た人がお土産にする、
提灯祭り限定パッケージは、
箱がもう、太鼓台になっているのです!
玉嶋屋さんのショーウィンドウに釘付けになっていたところ、
卒花のコデンママさんに遭遇

ぺちゃくちゃおしゃべりをしているうちに
玉羊羹のことをすっかり忘れて
そのまま買わずに帰ってきてしまいました。
そうしたら、数日後のウェディングで
二本松の新郎Sさんから
これをいただきました♡
↓↓↓

玉羊羹が入っていた箱は
すでに太鼓台バージョンなのですが、
丁寧な「熱い」説明書とともに
各町内の太鼓台デザインに着せ替えができる
カスタムパーツがついていて
(おまけなのか有料なのか、頂いたものなのでわからないのですが)
手作りすることができるのです。
いただいたカスタムパーツは「松岡」バージョン。
サロンにて、先ほど完成いたしました!
この時点ですっかり「松岡」推しでございます( *´艸`)
***
ウェディングブログなので、
ウェディング情報をひとつ。。。
二本松の玉羊羹、ウェディングバージョン!
ハートの玉羊羹です♡

プチギフトに最適です♡
普通の味と桃味、2個入り「ハートの玉羊羹」♡
二本松の新郎新婦にとってこれは、
もはや必須なのではないでしょうか。
拡大しますと、
ゲストの皆様、
二本松の人たちの「お祭り」にかける熱い思い!
そして「玉羊羹ラブ」をぜひ受け止めてください。
お祭りが見れて、
私もちょっと、その辺を感じることができました。
ありがとうございましたm(__)m
すがわら
by ama_wedding
| 2016-10-22 12:26
| 天使のささやき
|
Comments(0)