人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ある日のウエディングメニュー

エピソードメニュー~味の思い出~

アーマ・テラスのウェディングメニューは、

ふたりの思い出を織り込んだ世界に一つのエピソードメニュー。

素敵なエピソードメニューをご紹介します!

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18302093.jpg
「スコッチブロス」

新郎さんが幼い頃に家族で住んでいたスコットランドの家庭料理。

と~ってもいい香りが漂う、具だくさんのスープ♡

NHKの「マッサン」でも紹介されたそうです。



何が入っているの?

どうやって作るの?

お母様に、このお料理の説明を…とお願いしました。
エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18303387.jpg

でもいつの間にか

懐かしいスコットランド生活の思い出話に。




昔食べたものを、また食べると

その時の情景や気持ちまでもが、よみがえってくる。

料理には、そんなパワーがありますね。



それを聞いたゲストも

どんなに立派なシェフの料理説明より

「食べてみたいな」となる。



そして、どんな高級食材よりも

「美味しいね~」となることを

私たちは知っていなければなりません。





そして会場内にはYATAIが登場!
エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18304576.jpg
新婦のおじいさまが、人生をかけて作っている自然薯です。

シェフは「おじいさまの自然薯」というお題(素材)をもとに

お料理をいろいろと用意しました。

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18310024.jpg

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18311462.jpg
エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18312735.jpg

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18313867.jpg
エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18315381.jpg
おじいさまに、自然薯のお話をお聞きしました。

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18320549.jpg

今まで数々の賞を獲った、この自然薯。

おじいさまの熱のこもった説明に、感心することしきり。

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18321750.jpg
丹精込めて作る人。

お料理を作る人。

そして 食べる人。

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18322937.jpg
アーマ・テラスが

創業当時から大事にしてきた

素性のわかる”食良”づくり



生産者さんと

食べる人の間に

アーマ・テラスがあります。




レストランは、

そんな縁結びに加えて

「食べる楽しみ。集う喜び。」

食を通してハッピーになれる場所でありたい。


エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18324733.jpg
ウェディングもそのひとつ。




フルコースもいよいよ大詰め。

お食事は

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18342052.jpg
新婦のお父様が作ったお米をリゾットに。






一緒に食べることは

一緒に生きること。




ご家族の愛に包まれて育ったおふたりは


これから共に生きる道程で出会う料理で

ふたりの愛を

紡いでいくことでしょう。




その一番最初がこちら
エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18344397.jpg
ヨーク紅○のクルミパン♡


ふたりの思い出の味!なんだそうです(*‘ω‘ *)




結婚式のお料理も

ふたりの思い出になればいいな♪

エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18353339.jpg

一緒に食べることは


お互いを愛すること。




エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18350200.jpg
今日は
エピソードメニューのお話でした。


エピソードメニュー~味の思い出~_e0120789_18351789.jpg

(蜷川実花のドレスもすてきでした!)







「佳い一日をどうぞ。」




すがわら




by ama_wedding | 2016-03-15 23:29 | ある日のウエディングメニュー | Comments(0)

創作フレンチレストラン【アーマ・テラス】のウェディングプランナーブログ|福島県郡山市・須賀川市


by ama_wedding
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30