招待状の文章って、普段は使わない言葉がたくさん出てきますね。
原稿を作る時に気になることが2つ。
1)そもそも文章がおかしい所はないかな
2)そもそも受け取った人が分かり易いかな
招待状はこうでしょ!がそもそもどうなの?という疑問。
(以下、甘い画像に相反し辛口になります事をご了承ください)

挨拶文例によくある文言、
「ささやかな小宴を・・・」
この日本語はおかしいのでは??
これは例えるならば「おなかが腹痛」というのと同じ事。
ごく一般的な全国統一の例文ではあるけれど絶対変だと思い、とうとう使わないことにしました。
う~ん、でもそんなに深く考えなくても(笑)
招待状を手にしたゲストはそんなに細かく文章など読まないんじゃない?
と思いきや「小宴って何?」という質問がYA●O●知恵袋に載っていて目からうろこ。
そもそも、小宴って通じてないのかしら?! 驚愕の事実!
「小宴とやらに招かれたけど食事は出るの?会費も書いてないけどご祝儀なの?いくら包めばいいの?」
こうなるとそもそも「小宴」プラス、ご祝儀の意味も分かっていない気が。。。

そもそも、そもそも、そもそも・・・
「小宴」とか「粗餐」とか「ご来臨の栄を賜り度く」とか漢字も読めないし絶対やめた方がイイ。
そもそもふたりが目指すウェディングスタイルに合っていない。

よし!変えてしまおう。。。
続きはまた明日。
すがわら
**********
今度の土日は相談会へ!
【2月のNEWS】
アーマは50名以下のハートフルウェディングを応援します!!
応援企画あり
詳しくはコチラ↓
http://www.amaterrasse.com/wedding/
原稿を作る時に気になることが2つ。
1)そもそも文章がおかしい所はないかな
2)そもそも受け取った人が分かり易いかな
招待状はこうでしょ!がそもそもどうなの?という疑問。
(以下、甘い画像に相反し辛口になります事をご了承ください)

「ささやかな小宴を・・・」
この日本語はおかしいのでは??
これは例えるならば「おなかが腹痛」というのと同じ事。
ごく一般的な全国統一の例文ではあるけれど絶対変だと思い、とうとう使わないことにしました。
う~ん、でもそんなに深く考えなくても(笑)
招待状を手にしたゲストはそんなに細かく文章など読まないんじゃない?
と思いきや「小宴って何?」という質問がYA●O●知恵袋に載っていて目からうろこ。
そもそも、小宴って通じてないのかしら?! 驚愕の事実!
「小宴とやらに招かれたけど食事は出るの?会費も書いてないけどご祝儀なの?いくら包めばいいの?」
こうなるとそもそも「小宴」プラス、ご祝儀の意味も分かっていない気が。。。

「小宴」とか「粗餐」とか「ご来臨の栄を賜り度く」とか漢字も読めないし絶対やめた方がイイ。
そもそもふたりが目指すウェディングスタイルに合っていない。

続きはまた明日。
すがわら
**********
今度の土日は相談会へ!
【2月のNEWS】
アーマは50名以下のハートフルウェディングを応援します!!


詳しくはコチラ↓
http://www.amaterrasse.com/wedding/
by ama_wedding
| 2015-01-25 22:34
| 天使のささやき
|
Comments(0)