人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天使のささやき

招待状を出す

完成した招待状をお渡しする時。
いよいよ、始まるぞー!!って嬉しくなる時。
準備はもう始まってはいるのだけど、晴れて公式になる瞬間♪

しかーしっ! 

招待状が無事にゲストに届くまで油断はできません。
以下、招待状を出すに当たっての注意事項です。

招待状を出す_e0120789_16439.jpg

<パーツ確認>
見本通りに招待状をセットしましょう。
肝心な挨拶状を入れ忘れ、カバーだけが届いたゲストからお問合せあり(-_-;)


<返信はがきには切手を貼りましょう>
50円切手を貼り忘れたことに封をしてから気付き、封筒を作り直した人。
気が付かずにそのまま出してしまい、ゲストに50円払わせてしまった人。

<封筒にも切手を貼りましょう>
郵送する場合、封筒にも切手を貼りますね? 是非とも貼って下さい!
「どこに貼るんですか?」
洋封筒の場合は、右上!だそうです。


<送料を確認しましょう>
封筒は80円ですが、重さによって90円になる場合も。
郵便局で確認してから切手を買いましょう。
10円足りなくて、ぜ~んぶ戻ってきてしまった人。
10円をゲストに払わせることになってしまった人。

ちなみに招待状用の「ことぶき切手」、50円、80円に加え、90円もあります!
恐るべし!! 郵便局。


<宛名書き>
招待者リスト、ちゃんと出来てますか??

友達の名前がわからない人、続出!
間違いすぎて封筒が足りなくなる人、続出!
そもそも印刷枚数が間違っていた人、稀に(-_-;)

洋封筒には、横書きが良いと思います。
プロに頼めば毛筆で横書きもビシッと決まります!

ちなみに、宛名を書いてから中身を入れるんですよ!!
入れてからだとボコボコして書きづらいですからねっっ(>_<)

招待状を出す_e0120789_174363.jpg



いや~(^_^;) 招待状を出すって大変です。

うっかりミスをしておふたりやご両親が恥をかかないよう、

出席に丸!の返信はがきが全員から届くよう、願って止みません。


          すがわら
by ama_wedding | 2013-08-09 01:09 | 天使のささやき | Comments(0)

創作フレンチレストラン【アーマ・テラス】のウェディングプランナーブログ|福島県郡山市・須賀川市


by ama_wedding
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30