遅くなりましたが、今月7日、たなばたウェディングのこと。
七夕といえば笹竹に短冊!を実際にやるとなると結構大変らしかった…

笹竹はすぐに葉っぱが丸まってカラカラに乾いてしまうそうで、
この日のフレッシュな笹竹は、当日の早朝に採ってきたものだそうです。
言うは易し、行うは難し。
できませんと断らず、実行してくれたスタッフに感謝、感謝m(__)m
海外のウェディングで見かける「ウィッシュツリー」
新郎新婦への願い事を書いて木に提げるものです。
これをアレンジして、ゲストがお名前と新郎新婦へのメッセージを書いて提げる「メッセージツリー」で遊んで、ゲストブック(芳名帳)がわりにするのも良いですね。
と思っていたら、この前ブライダル産業フェアで見つけましたよ。
招待状に入れる返信はがきが、ツリーに提げてもかわいいデザインとか。
(8月から入荷します) でも、ゲストカードがあると一番いいです。
だって、ゲストに提げてもらう方がイイですもんね(^_^)
…話がそれましたが、この日は新郎新婦へのメッセージではなく、
ゲストの願い事を書いて提げる、日本式、七夕の短冊でした。
こちら↓はパーティー会場。涼しげなブルーの装飾です。

ペーパーアイテムのデザインはキラキラ光る、ティンカーベル☆

メニューカードには今日のお料理のお題が。
「星に願いを懸けるとき」

写真がボケていますが、よ~くみてください!
お皿の上に笹&短冊が!星型のレモンピールが!!
全部手作りです…この日のゲストは約80名様。
新郎さんが、星の観察が好き&航空自衛隊にご勤務ということもあって、
テーブルの名前を星座にして、席次表に説明も入れました。

ウェディングケーキは、天の川。

BOOK型に、「星に願いを」の歌詞が書いてあります♪
ウェディンケーキ入刀です!の時の曲も、もちろん…♪
お星さまなのでキラキラにしてください!とパティシエさんにお願いしたら、
「キラキラと言ったら金箔でしょー!」ということで、
金箔&金粉の天の川です。
ウィッシュツリーのある1階でお出しするウェルカムドリンクには、
七夕にちなんでバーテンダーが考えたカクテルが!
そしてパーティーでは、新郎さんが持ち込んだプロテインを使ったカクテルが登場!
なぜプロテインかというと、新郎さんの趣味がロードバイク(自転車)だから。
この自転車カクテル、タウリン入りリキュールなども使われており(笑)
元気が出そうでしたよー!!
そして、この日のYATAIは…こちら!

郷土料理をひとつ。宮城県亘理町の「はらこめし」
この丼ものは、地元の方々にも「美味しかった!」とお褒めの言葉をいただき、はらこめしとして認定されホッとしました(^_^;)
<はらこめしの作り方>
1)だし汁・しょうゆなどで鮭の切り身をさっと茹でる。
2)鮭を取り出した、そのだし汁でご飯を炊く。
3)ごはんを器に盛ったら、さっきの鮭といくらをのせる。
<テーマ・ウェディングの作り方>
テーマやイメージをまず最初にしっかりと固めて、細かなところを決めていけばトータルでコーディネートできますね!なぜこのテーマにするのか、どんなウェディングにしたいのか(イメージ)、テーマとおふたりの関係がわかると、個性が出てなお良いと思います。
朝、短冊に願い事をふたつ書いて提げました。
「楽しいウェディングになりますように」
「ふたりが幸せになりますように」
すがわら
七夕といえば笹竹に短冊!を実際にやるとなると結構大変らしかった…

笹竹はすぐに葉っぱが丸まってカラカラに乾いてしまうそうで、
この日のフレッシュな笹竹は、当日の早朝に採ってきたものだそうです。
言うは易し、行うは難し。
できませんと断らず、実行してくれたスタッフに感謝、感謝m(__)m
海外のウェディングで見かける「ウィッシュツリー」
新郎新婦への願い事を書いて木に提げるものです。
これをアレンジして、ゲストがお名前と新郎新婦へのメッセージを書いて提げる「メッセージツリー」で遊んで、ゲストブック(芳名帳)がわりにするのも良いですね。
と思っていたら、この前ブライダル産業フェアで見つけましたよ。
招待状に入れる返信はがきが、ツリーに提げてもかわいいデザインとか。
(8月から入荷します) でも、ゲストカードがあると一番いいです。
だって、ゲストに提げてもらう方がイイですもんね(^_^)
…話がそれましたが、この日は新郎新婦へのメッセージではなく、
ゲストの願い事を書いて提げる、日本式、七夕の短冊でした。
こちら↓はパーティー会場。涼しげなブルーの装飾です。

ペーパーアイテムのデザインはキラキラ光る、ティンカーベル☆

メニューカードには今日のお料理のお題が。
「星に願いを懸けるとき」

写真がボケていますが、よ~くみてください!
お皿の上に笹&短冊が!星型のレモンピールが!!
全部手作りです…この日のゲストは約80名様。
新郎さんが、星の観察が好き&航空自衛隊にご勤務ということもあって、
テーブルの名前を星座にして、席次表に説明も入れました。

ウェディングケーキは、天の川。

BOOK型に、「星に願いを」の歌詞が書いてあります♪
ウェディンケーキ入刀です!の時の曲も、もちろん…♪
お星さまなのでキラキラにしてください!とパティシエさんにお願いしたら、
「キラキラと言ったら金箔でしょー!」ということで、
金箔&金粉の天の川です。
ウィッシュツリーのある1階でお出しするウェルカムドリンクには、
七夕にちなんでバーテンダーが考えたカクテルが!

そしてパーティーでは、新郎さんが持ち込んだプロテインを使ったカクテルが登場!
なぜプロテインかというと、新郎さんの趣味がロードバイク(自転車)だから。
この自転車カクテル、タウリン入りリキュールなども使われており(笑)
元気が出そうでしたよー!!
そして、この日のYATAIは…こちら!

郷土料理をひとつ。宮城県亘理町の「はらこめし」
この丼ものは、地元の方々にも「美味しかった!」とお褒めの言葉をいただき、はらこめしとして認定されホッとしました(^_^;)
<はらこめしの作り方>
1)だし汁・しょうゆなどで鮭の切り身をさっと茹でる。
2)鮭を取り出した、そのだし汁でご飯を炊く。
3)ごはんを器に盛ったら、さっきの鮭といくらをのせる。
<テーマ・ウェディングの作り方>
テーマやイメージをまず最初にしっかりと固めて、細かなところを決めていけばトータルでコーディネートできますね!なぜこのテーマにするのか、どんなウェディングにしたいのか(イメージ)、テーマとおふたりの関係がわかると、個性が出てなお良いと思います。
朝、短冊に願い事をふたつ書いて提げました。
「楽しいウェディングになりますように」
「ふたりが幸せになりますように」
すがわら
by ama_wedding
| 2013-07-23 13:09
| ウェディングレポート
|
Comments(0)