人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天使のささやき

こづゆ愛

会津の郷土料理、こづゆ。
冠婚葬祭やお正月、お盆などには必ず戴くものです。

お祝いのときなど特別な日に出されるので、
食材は素朴でも、何となく“ごちそう”的なイメージがあります。

さらに、こづゆ専用の会津塗の器があることからも、
会津の人の、こづゆ愛がしのばれます。。。
こづゆ愛_e0120789_036190.jpg

この器、ずいぶんと浅くてお上品なようですが、
こづゆは何杯おかわりしても良いことになっています。

ちなみに、こづゆも今や日本中に知れ渡り、グローバル化をも目指しているので、AIZU と同じように、KOZUYU と、「づ」を「ZU」と表記するようです。

アーマのウェディングでも時折こづゆのリクエストがあります。

そんな時に、遊び心で創作フレンチの、アーマ流KOZUYUにすると、
「これは、こづゆじゃない…」とお母様から物言いがついたり(汗)

私的には、ブイヨンこづゆも、お魚が泳いでいるナージュこづゆも、
スープボールに盛られていても、おしゃれで美味しそうで、良いと思います。

でも、しかし。
先日、「伝統的なこづゆを」とのリクエストで、キッチンで試食をした私は、ん??
違う!と3か所も物言いをつけてしまいました。
汁の色が違う、具材の形が違う、竹の子ときくらげの種類が違う。

違う、とは、「うちのお母さんが作るのと違う」ということです。

そうして、シェフを相手に作り方の説明までしてしまうという、
会津人らしからぬ無礼をしてしまったのでした。
(シェフ、ごめんなさい。)

伝統料理の難しさ。
余所のお母さんは、うちのお母さんのこづゆを「違う!」というかも知れません。

やはり会津を愛し、こづゆを愛するDNAの仕業だと改めて感じ、
洋風こづゆが許せなかったお母様の気持ちもわかったのでした。

                     すがわら
by ama_wedding | 2012-11-08 10:30 | 天使のささやき | Comments(0)

創作フレンチレストラン【アーマ・テラス】のウェディングプランナーブログ|福島県郡山市・須賀川市


by ama_wedding
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31